にしたんARTクリニック京都院
平日22時まで診療
土日祝も診療
更新日:
にしたんARTクリニック京都院は、患者さまの「赤ちゃんが欲しい」という気持ちに寄り添い、患者さまファーストの治療を行う不妊治療専門クリニックです。にしたんARTクリニックでは、医師をはじめとするすべてのスタッフが、同じ目標に向かってすべての患者さまに安心して不妊治療に臨んでいただけるよう、独自の取り組みを実現しています。にしたんARTクリニック京都院の特徴をご紹介しましょう。
にしたんARTクリニック京都院は、仕事をしながら不妊治療をする患者さまにとって通いやすいクリニックであるために、平日は夜22時まで診療しています。お仕事などで遅い時間帯のほうが都合の良い患者さまでも「仕事と治療の両立」を実現できるよう診療時間を設定しています。
土日祝も診療を行っています。平日の帰宅が遅く土日祝しか通えない患者さまでも、パートナーとお二人で通いやすい診療体制を整えています。
また、ゴールデンウィークやお盆休みも診療しているので、大切な月経周期を無駄にすることなく、治療を優先したスケジュールを立てることが可能です。
> 詳細を見る
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」もしくは阪急京都線「烏丸駅」から歩いてすぐの、通いやすい立地です。地下出口を出てすぐなので、雨に濡れる心配もありません。
不妊治療は通院の頻度が多くなりがちなので、通いやすさは重要なポイントです。にしたんARTクリニック京都院は駅からすぐでアクセスが良いので、ご自宅や職場が近い方、四条・烏丸駅を乗り換えに利用されている方に効率良くご利用いただけます。
また、にしたんARTクリニックは全国に展開しており、全ての院でカルテの共有できます。不妊治療中に転勤や引越しなどの可能性があるご夫婦(カップル)でも、他のエリアにあるにしたんARTクリニック(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、博多)であれば、紹介状不要でスムーズに転院が可能です。※転院をご希望の方は事前にスタッフへお申し出ください。
> 詳細を見る
にしたんARTクリニック京都院の濱田啓義院長は、20年以上にわたり産科と不妊症の診療に携わってきた医師です。常に新しい技術を取り入れ、最短かつ最善の治療を行っています。
また、全国に展開するにしたんARTクリニックでは、すべての院が密に連携を取りながら、知識と技術を高め、新しい治療方法などを共有できることも大きな特徴です。また、矢野統括総院長を筆頭に、医師・胚培養・看護師・カウンセラーなどすべてのスタッフが、より高い水準の治療を患者さまにご提供できるよう日々研鑽を積んでいます。
> 詳細を見る
たくさんの選択肢がある不妊治療では、悩みや迷いを抱えがちです。心の安定も大切と考える、にしたんARTクリニック京都院にはカウンセラーが常駐しているので、いつでも無料で相談することが可能です。初回のカウンセリングでは、患者さま一人ひとりの事情やご希望をヒアリングし、患者さまが安心して治療に進めることを第一優先に考え、治療の進め方や検査についてわかりやすく説明します。また、治療中の疑問やお悩みにも丁寧にお答えし、患者さまの気持ちに温かく寄り添います。
対面では話しづらいという通院中の患者さま向けに、LINEでの相談窓口も設置しています。お気軽にご活用ください。
> 詳細を見る
にしたんARTクリニック京都院では、患者さまにリラックスして治療に臨んでいただけるよう内装にもこだわっています。
デザインは“世界のタンゲ”と呼ばれた建築家・丹下健三のDNAを受け継ぐTANGE建築都市設計が担当し、京都の深い歴史から⽣まれる洗練された品格と、いのちを紡ぐしなやかさのマリアージュを表現しています。
また、待合スペースにはフリーWi-Fiやワークスペースを完備しているので、仕事をしたり、ネットサーフィンをしたり、時間を有効に活用しながらお待ちいただけます。
> 詳細を見る
にしたんARTクリニックのすべての院では、SDM(Shared Decision Making:共同意思決定)のプロセスにもとづいて、治療法を決定します。SDMとは医療者と患者さまが相談しながら治療法を決めていくことをいいます。
にしたんARTクリニックでは、医師が一方的に治療方針などを決めたり、押し付けたりすることはありません。ご夫婦(カップル)がどのような不妊治療をしたいのかをしっかりとヒアリングし、丁寧な説明を心掛け、ご希望に沿った最善の治療をご提案します。
また、医師やスタッフが連携の上、患者さまにかかる金銭的負担や身体的負担、通院などの物理的負担も、できる限り減らすよう工夫しています。なにかご不明な点があれば些細なことでもスタッフへお申し付けください。
> 詳細を見る
にしたんARTクリニックは完全予約制です。
ご予約はこちらより承っております。